バートランド北部などのお小遣い稼ぎなどこんにちは(´・ω・`)テオドールの中の人です。何故かポーンの方が本人よりレベルが高くなっているというこの頃で本人はなかなか伸びません(´・ω・`)そんな中、ディナン深層林も癒されるけど他も見て回りたくなってきたのでバートランド北部で行ける範囲(自分のレベル+1程度の範囲)までを散歩しはじめました。その前になのですが、個人的にグリッテン砦近郊の連絡路に住むアーマーサイクロプスさんと「連絡路を取り戻せ!」クエにはかなりお世話になったのですがこのクエでバートランド平原のエリアランク7まで上げておくと「楔の神殿」の奥の新エリアが解放されます。「不浄の地下道」とか言う場所です。グリッテン砦内に増えた何か痛い子からクエを受けてアイテム回収してこいってのがあるんですが、これを受けて道中にいるオーブエネミーを倒してアイテム回収して戻るというのを繰り返すのがオーブ稼ぎには意外といい感じです。たまに「ブラッドピジョン」を拾ってこれますしね(´・ω・`)道中に42レベルオーガが2体いるんですが、同時に交戦状態に入ることが多いです。40レベル時にポーンのみPTでやってみて行けるにはいけたんですが、薬の消費とか考えるとおいしくないのでスルーが安定な気がします。分離して戦闘していた場合でもだいたい途中で乱入してきますしね。と、脱線失礼しました(´・ω・`)バートランド北部には「ドラワン」という寂れた感じのする小さな集落があります。そして、高レベルのホブゴブリンやオークを中心としたモンスター配置になっており、着いたばかりの頃のレベルではヘタな大型よりも雑魚に囲まれる方が脅威だったりします。オークって馬鹿力でタフですしね。で、最初は掲示板の納品クエを見る程度で拠点解放だけしていたのですが、42レベルになり探索をはじめました。マップで見る限りは配置されているクエストのレベルは43~がほとんど。それで、行ってみたのがココ2015.10.27 05:16
DDON新エリア小ネタテオドールの中の人ですこんにちは(´・ω・`)キャラ名はなんか割と適当に決めて、ファミリーネームもつけなきゃならんってことで悩んだんですが、Stargazeとかね、ファミコンで有名なクソゲーもとい超高難易度RPGの「星を見る人」をもじっただけでした。テオドールはドイツなどに見られる名前ですが、ロマサガに出てきましたね。何だかわからないけど「愛がアップ!」と愛のパラメータばかり伸びやすいので「愛の戦士」とか呼ばれていたこともある。テオドアとかセオドール、セオドアと発音は国によってちょっと変わるんで、略称にした時にテオさんだと何かモンハンのアイツみたいだったのでセオにしています。そんな話はどうでもいいんだ(´・ω・`)先日大型?アップデートがありましたね。新しい森が追加されました。ここが個人的には一番重要w細かいところは抜きにして森の方は行けるところを歩きまわってみました。そこで小銭稼ぎの小ネタを。まず、ディナンの拠点すぐそばの伐採ポイント。ダイアウルフが溜まっていて夜には41レベルエントがわく場所ですが、そこに合計4箇所固まってます。ここからは基本ホワイトウッド、レアでブラックウッドが取れます。後者は高レベル武具に利用されることもあり、今は1万付近で取引されています。また、同時にダイアウルフを狩れば時々「魔獣の革」を落としますので、これが1つ4000程になるので意外とおいしい。エント関係の素材は現在乱獲されていて供給過多になっているので不味いです。売らないほうがいいですwそして楽なポイントなんですが、ディナンのマップを見て北東の方に遺跡がありますが、そこに至る崖道の麓に大きな湖があります。今のうちでしょうけども、ここには昼間危険指定モンスターでマッドマン系モンスターとスライム系モンスターがワラワラと出ます。これらは40レベルでポーンつきPTで1分程度の戦闘で全滅させられますが、以下の素材を今のところドロップ確認しています。強酸性スライム液、魔泥砂、銀鉱石 どれもアプデ以後は値段下がったとは言っても前者2種はまだ5~6000で取引されてますし、回した感じでは悪くともスライム液2個程度、運が良ければトータルで3万分くらいの素材を1周で拾えましたので全然悪く無いです。夜間はワイトが2体程いて、楽に経験値がもらえるのと黒ドクロを落とすので二度おいしい(`・ω・´)また、ついでなので崖道をそのまま進んで遺跡まで行きますと、昼は道中にフォレストゴブリン系がいるのでゴブリンフラワーを狙えます。クラフト試練に必要な分を残して売ればお小遣いになります。遺跡まで行ったら中に入って間もなく、42レベルエントを倒すクエがあるのですが、ここは周辺の雑魚がハーピーではなくフォレストゴブリンなので拠点付近の物よりはっきり言って楽です。フラワーも狙えますしね(`・ω・´)こいつを倒したら拠点に戻り、また向かうみたいなことを繰り返してるといつの間にかお財布も潤うという。相場が変わりやすいゲームなので拾ってきた物はとりあえずバザーに出してみようとして高値だったら売ってしまう!このゲームはそれが一番じゃないかと思ったりしたアプデ前後でした(´・ω・`)2015.10.21 02:39
DDONジョブ使用感などテオドールの中の人ですこんにちは(´・ω・`)ハンターで開始後、エレアチャまでの繋ぎと思いシーカーをはじめたら面白くなって今ではどちらかと言うとパーティプレイはもっぱらシーカーになっています。で、2職を40までプレイした感想をちょろっとまとめたいと思います。ハンターはソロもパーティも変わらぬ安定感。何よりも遠距離から攻撃ができて機動力も高いので初見モンスターにはもってこい。そして火力もあるものだから、ポーンなしでのソロも全然こなせてしまう強ジョブ。ポーンつきソロでしんどいなと思うボス系はポーン外すと楽になったりもする勢い。ソロが多い人は育てて損のないジョブと思われます。自分が主に使っていて優先で上げているスキルは「連なり矢」「紅蓮爆矢」「降らし射ち」「扇射ち」でしてソロならこれで安定かなという(´・ω・`)パーティプレイが多い人の場合は渦巻きなども使えるのでプレイスタイルに合わせてJPを振るのが良いと思われます。次にシーカーですが、手数が多いものの基本火力は低いのでソロでもポーンなしはしんどいです。とにかくパーティプレイで楽しく、光るジョブ。ハンターも被弾は少ないジョブですが、シーカーは張り付いて戦うことが多い割にロープを巧みに使い飛び回れるので被弾はほとんどしないのが特徴。火力となるスキルは爆炎線を覚えるまでは断頭台が最大火力。ただし、爆炎線も手順的に敵がダウンしたり怯んだ隙に仕掛けて発破するものなので普段は最後まで跳躍からの断頭台がメインとなりそうです。ポーン構成を考えればソロプレイでも格上いけますが、ポーンの装備もそれなりに整えてやらないとポーン介護しなきゃいけなくなるのでお金は大変です。自分の場合はセージにソサ2が多いのですが、セイクリッドシャインを育ててあるプリがいる場合にはセージ、ソサ、プリで構成すると揺すり後のダウンも安定し、詠唱の長いソサポーン2よりも早くなることが多いです。パーティプレイでも変わらないと言えば変わらないのですが、怒ってない時はロープで弱点に飛びつき斬りまくる。あとは揺するのが楽な職なので怒り状態で揺すりに貢献、ダウンしたら弱点に地雷を仕掛けてひたすら発破。爆炎線覚えるまでは地味です(´・ω・`)断頭台かダウンした相手にも張り付いて弱点斬りまくるという…その分、地雷覚えたら世界が変わるジョブでもあります。ただ、本当に楽しいジョブのひとつではあるでしょう。パーティプレイではこちらを優先してやりたいと思ってます。スキルなどに関しては雑魚処理用と緊急離脱用の「かまいたち」、ボスダウン時の主力「爆炎線」、自分の隙をなくす「構え直し」そして「返し蹴り」を中心に上げています。特に「かまいたち」「爆炎線」再優先で、他は揺すり時のスタミナ消費を減らすアビやロープの射程を伸ばすアビなどなど動きやすくなるアビリティにJPを振ってる感じです。ここでひとつ(´・ω・`)ポーンのジョブ修練もできるようにして欲しい…ポーンのスキル上げるために自分がそのジョブ育成しないといけないっていうのはちょっと時間的につらいよ(ヽ'ω`)2015.10.12 03:38
森エルフのレスタニア放浪記~2~バージョンアップも近くなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか(´・ω・`)個人的にはぬるくプレイするスタイルなのでレベルキャップ解放とジョブ追加、ストーリー追加が一番のポイントですね。魔物のるつぼとかは怖いのでちょっと放置。あれで作る40装備はすぐに使えなくなったりはしないように強化での伸びしろが大きいんじゃないかと思ってますが、一般ユーザー向けに40以上の通常クラフト装備も追加されると思われますので自分のプレイスタイルで選ぶのが良いと思います。旧カプ畜だった自分はきっとパッケージ防具とか新しいのが出たら買ったでしょう。さて本題ですが(´・ω・`)自称森エルフですので、主にミスリウ森林深部に住み着いています。あそこに家を持っています(脳内では)ミスリウ森林深部は非常に美しくていいですよね~現時点のバージョンではハンタージョブの人以外は正直無視できるエリア。ですが、綺麗なだけじゃなく、冒険しがいのあるスポットになっております。植物を採集しつつ、伝説のマタギから受注可能なクエスト「森の乱暴者」をこなすことで30レベル付近からは快適にレベリングとドロップによる金策を行えます。ついでにもう一つ。このエリアには○○のテラスというスポットがいくつかあります。敵のレベルは高めですが、クエストついでに回すと経験値、金策ともに美味しい。2015.10.09 05:03
自称森エルフのレスタニア放浪記テオドールでございます。エルフは覚者にはなれないのかキャラメイキングでエルフ耳は作れないのですが気持ちはエルフ。レスタニアにはきちんとエルフが住んでいます。何より私は森に行くと気持ちが落ち着く。それこそ森エルフである証拠( ー`дー´)キリッ竜の理により全ては循環し続ける世界。半島にいた頃はシグムンドと言う名前だったが、レスタニアでは別な人物として生まれてきた。ただし、魂は同じ。かつての従者であるレオノーラと共に再び世界を見て回ろうと思う。2015.10.06 05:02