DDONジョブ使用感など

テオドールの中の人ですこんにちは(´・ω・`)

ハンターで開始後、エレアチャまでの繋ぎと思いシーカーをはじめたら面白くなって今ではどちらかと言うとパーティプレイはもっぱらシーカーになっています。


で、2職を40までプレイした感想をちょろっとまとめたいと思います。

ハンターはソロもパーティも変わらぬ安定感。

何よりも遠距離から攻撃ができて機動力も高いので初見モンスターにはもってこい。

そして火力もあるものだから、ポーンなしでのソロも全然こなせてしまう強ジョブ。

ポーンつきソロでしんどいなと思うボス系はポーン外すと楽になったりもする勢い。

ソロが多い人は育てて損のないジョブと思われます。

自分が主に使っていて優先で上げているスキルは

「連なり矢」「紅蓮爆矢」「降らし射ち」「扇射ち」でしてソロならこれで安定かなという(´・ω・`)

パーティプレイが多い人の場合は渦巻きなども使えるのでプレイスタイルに合わせてJPを振るのが良いと思われます。


次にシーカーですが、手数が多いものの基本火力は低いのでソロでもポーンなしはしんどいです。

とにかくパーティプレイで楽しく、光るジョブ。

ハンターも被弾は少ないジョブですが、シーカーは張り付いて戦うことが多い割にロープを巧みに使い飛び回れるので被弾はほとんどしないのが特徴。

火力となるスキルは爆炎線を覚えるまでは断頭台が最大火力。

ただし、爆炎線も手順的に敵がダウンしたり怯んだ隙に仕掛けて発破するものなので普段は最後まで跳躍からの断頭台がメインとなりそうです。

ポーン構成を考えればソロプレイでも格上いけますが、ポーンの装備もそれなりに整えてやらないとポーン介護しなきゃいけなくなるのでお金は大変です。

自分の場合はセージにソサ2が多いのですが、セイクリッドシャインを育ててあるプリがいる場合にはセージ、ソサ、プリで構成すると揺すり後のダウンも安定し、詠唱の長いソサポーン2よりも早くなることが多いです。


パーティプレイでも変わらないと言えば変わらないのですが、怒ってない時はロープで弱点に飛びつき斬りまくる。

あとは揺するのが楽な職なので怒り状態で揺すりに貢献、ダウンしたら弱点に地雷を仕掛けてひたすら発破。

爆炎線覚えるまでは地味です(´・ω・`)断頭台かダウンした相手にも張り付いて弱点斬りまくるという…

その分、地雷覚えたら世界が変わるジョブでもあります。

ただ、本当に楽しいジョブのひとつではあるでしょう。

パーティプレイではこちらを優先してやりたいと思ってます。


スキルなどに関しては

雑魚処理用と緊急離脱用の「かまいたち」、ボスダウン時の主力「爆炎線」、自分の隙をなくす「構え直し」そして「返し蹴り」を中心に上げています。

特に「かまいたち」「爆炎線」再優先で、他は揺すり時のスタミナ消費を減らすアビやロープの射程を伸ばすアビなどなど動きやすくなるアビリティにJPを振ってる感じです。


ここでひとつ(´・ω・`)

ポーンのジョブ修練もできるようにして欲しい…ポーンのスキル上げるために自分がそのジョブ育成しないといけないっていうのはちょっと時間的につらいよ(ヽ'ω`)

0コメント

  • 1000 / 1000